2004年理研シンポジウム
生体力学シミュレーション研究プロジェクト第一期成果報告会

開催日時 : 2004年3月24日(水曜日) 10時00分〜18時30分
2004年3月25日(木曜日) 10時00分〜17時50分
場所 : 理化学研究所和光本所内鈴木梅太郎記念ホール
主催 : 独立行政法人理化学研究所(生体力学シミュレーション特別研究ユニット)
シンポジウム概要
早いもので、理研で生体力学シミュレーション研究プロジェクトを開始して5年が経ちます。このプロジェクトはコンピュータ上に生きている人体を再現することをめざして、5年間の計画で行われました。この目標は5年間で達成できるものと思っていたわけではなく、一期五年を積み重ねて行き、達成するつもりの、遠い目標です。短期的には人体の血流や眼球・骨など、あるいは運動動作などの、マクロな力学的シミュレーションをこの五年で行って参りました。
いよいよ今年3月末でこのプロジェクトを終わるにあたって、5年間の成果の報告するシンポジウムを下記のように開催することになりましたので、ご連絡させて頂きます。年度末のお忙しい中、恐縮ではございますが、ご参加ください。なお、このプロジェクトは2004年4月から第二期に入ることが決まっております。
また、シンポジウムの参加費は無料です。

このページのトップへ
●プログラム
3月24日-----------------------------------------------------------------------
開会の儀
10:00〜10:05
開会の挨拶
生体力学シミュレーション特別研究ユニットリーダー 姫野龍太郎
循環器系シミュレーションチーム
10:05〜10:15

循環器系シミュレーションチームの概要
千葉大学・理研 劉浩
循環器系シミュレーションチーム セッション1
10:15〜12:15


(1) 循環系における計算バイオメカ二クスの実用化に向けてTowards Utilization of Computational Biomechanics in Circulatory System
劉浩、岩瀬英仁、松永奈美、賀櫻、横井研介、姫野龍太郎(理研)
(2) 医用画像を用いたモデリング手法の開発と数値血流解析
岩瀬英仁、姫野龍太郎、劉浩、深作和明(春日部中央総合病院、理研)、藤本眞一(奈良県立医科大学、理研)、加瀬究、牧野内昭武
(3) 粘弾性被膜による流体制御の数値シミュレーション
遠藤誉英・姫野龍太郎
(4) Flow into an arterial branch model
Mehran Tadjfar
(5) 静脈血栓症発現機構に関する実験シミュレーション研究
貝原真、岩田宏紀(山形大学)、姫野龍太郎
(6) Phase Contrast 法の位相特性評価−流速・形状・物性―
加藤陽子,姫野龍太郎
昼食
基調講演
13:30〜14:00
冠・腎循環系の比較フィジオーム
岡山大学・理研 梶谷文彦
循環器系シミュレーションチーム セッション2
14:00〜15:00


(1) 循環器系生体力学シミュレーションのためのモデリング手法と、血管病のリスク評価 のための統合システムの開発
早坂 智明、船曳 淳(三菱総合研究所)、 松本 昌昭(三菱総合研究所)、 森 大祐(東北大学)、 山口 隆美(東北大学、理研)
(2) 血流循環と生体熱輸送現象に関する数値と実験的研究 --末梢の温度調節および温熱療法による腫瘍血流の変化--
賀纓、白崎実、劉浩、姫野龍太郎、河村哲也(お茶の水大学)
(3) 計算機生体力学の脳神経外科領域における応用
深作和明、根来真(藤田保健衛生大学)、姫野龍太郎
休憩(15:00〜15:10)
循環器系シミュレーションチーム セッション3
15:10〜16:30


(1) 生体力学シミュレーションを左室流入血流解析に応用する
奈良県立医科大学・理研 藤本眞一
(2) 心血管系1次元数値シミュレーションモデルの高精度化
北脇知己(岡山大学、理研)、清水優史(東京工業大学)、姫野龍太郎
(3) DEVELOPMENT OF A MODEL FOR THE INVESTIGATION OF BLOOD CLOTTING IN CEREBRAL ANEURYSMS FOLLOWING COILING
Andrew NARRACOTT (The University of Sheffield), Patricia LAWFORD (The University of Sheffield), Hao LIU ,Ryutaro HIMENO , Rodney HOSE (The University of Sheffield)
(4) 複雑な血管形状に対する血流の数値計算手法
横井研介
休憩 (16:30〜16:40)
運動系シミュレーションチーム
16:40〜16:50
運動系シミュレーションチームの概要
生体力学シミュレーション特別研究ユニットリーダー 姫野龍太郎
運動系シミュレーションチーム セッション
16:50〜18:10


(1) 人体動作の技術練習支援システムの構築と効率よいスイング動作の研究
清水鉄也
(2) Computer Simulation of Human Lower Limb Motions Using a Three-Dimensional Musculoskeletal Model
Akinori Nagano, Senshi Fukashiro(The University of Tokyo ), Ryutaro Himeno
(3) DEVELOPMENT OF A MODEL FOR THE INVESTIGATION OF BLOOD CLOTTING IN CEREBRAL ANEURYSMS FOLLOWING COILING
Andrew NARRACOTT (The University of Sheffield), Patricia LAWFORD (The University of Sheffield), Hao LIU ,Ryutaro HIMENO , Rodney HOSE (The University of Sheffield)
(4) A feedback controller for biped humanoids that can counteract large perturbation during gait
Taku Komura(City University of Hong Kong)

このページのトップへ
3月25日-----------------------------------------------------------------------
10:00〜10:20
スポーツにおける生体力学シミュレーション研究と新運動原理
望月義幸(松下電器産業(株)AVコア技術開発センター)、姫野龍太郎、大村皓一 (宝塚造形芸術大学
器官の損傷治療シミュレーションチーム
10:20〜10:30

器官の損傷治療シミュレーションチームの概要
横田秀夫
器官の損傷治療シミュレーションチーム セッション1
10:30〜12:10


(1) 海綿骨欠損内部の骨梁パターン形成とScaffoldを用いた骨再生の生体力学シミュレーション
安達泰治(神戸大学、理研)、坪田健一(東北大学、理研)、 鍋島弘樹(神戸大学)、 本間義規(神戸大学)、冨田佳宏(神戸大学、理研)
(2) ボリュームデータを用いた骨構造の大規模シミュレーションシステム
坪田健一(東北大学、理研)、山田知典、牧野内昭武、安達泰治、冨田佳宏            
(3) 生体を対象としたディジタイジングのための3次元内部構造顕微鏡の開発と人眼球の観察
 横田秀夫、中村佐紀子、覚正信徳(理研)、川口龍平、矢部比呂夫(東邦大学第2眼科、理研)、樋口俊郎(東京大学、理研)、牧野内昭武
(4) 生体フルカラー連続断面画像からの組織自動抽出法に関する研究 竹本 智子、 横田 秀夫、姫野 龍太郎、牧野内 昭武、三島 健稔(埼玉大学)
(5) 眼球組織の力学的特性の測定
須長純子、横田秀夫、佐藤嘉兵(日本大学)、牧野内昭武、姫野龍太郎
(6) フルカラー正体断面画像を用いた六面体有限要素作成手法の検討
平田 忍、横田 秀夫、牧野内昭武
(7) 超弾性有限要素解析のための検証システムの開発
平田忍、横田秀夫、姫野龍太郎、牧野内昭武
昼食
器官の損傷治療シミュレーションチーム セッション2
13:50〜14:50


(1) 臨床治療支援を目指した眼球網膜剥離手術シミュレータのための3次元FEMプログラムの開発
孫智剛(先端力学シミュレーション研究所、理研)、牧野内昭武、矢部比呂夫(東邦大学)
(2) カテーテルシミュレータの開発
山村直人,深作和明,姫野龍太郎,牧野内昭武            
(3) 3次元内部構造顕微鏡(3D-ISM)を用いた生体試料の観察に関する検討
中村佐紀子、横田秀夫、川口龍平、矢部比呂夫、牧野内昭武、姫野龍太郎
休憩(14:50〜15:00)
招待講演
15:00〜17:20


(1) 東京大学大学院医学系研究科 鄭雄一
(2) 東京大学大学院医学系研究科 星和人            
(3) 東京大学大学院工学系研究科 松本洋一郎
講演
17:30〜17:50

第2期生体力学シミュレーションについて
姫野龍太郎

このページのトップへ
●参加方法

1. 参加料:無料(懇親会は有料)
2. 事前登録:参加を希望される方は 下記の登録フォームをご利用の上、こちら(mailto:cbms@postman.riken.go.jp)へお送りください。
一通のメールに複数(1人以上)でお申し込みの場合は、代表者以外の方についてもそれぞれの登録フォームを記入してお送り下さい。
なお、懇親会(24日) への出席の有無も合わせてご記入ください。
懇親会費有料←参加者の人員把握のため事前登録をお願いします。

[登録フォーム]
氏名:
所属:
部署:
住所:
電話番号:
Fax.番号:
電子メールアドレス:
懇親会(24日): a.参加 b.不参加(どちらか一方を消してください)

●お問い合わせ

シンポジウムに関するお問い合わせは、独立行政法人理化学研究所生体力学シミュレーション特別研究ユニット(mailto:cbms@postman.riken.go.jp)までお願いいたします。

●会場案内
独立行政法人理化学研究所鈴木梅太郎ホール(東武東上線・有楽町線 和光市駅から徒歩15分)
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
会場への交通ならびに鈴木梅太郎ホールへの地図は、下記のサイトをご覧下さい
http://www.riken.go.jp/r-world/riken/campus/wako/access.html


●主催
立行政法人理化学研究所 生体力学シミュレーション特別研究ユニット

このページのトップへ

[ Close ]