3月9日------------------------------------------------------------------------ |
 |
 |
10:00-10:10
開会の挨拶
玉尾皓平(理研基幹研究所所長) |
|
 |
 |
10:10-11:10
理研における生体力学シミュレーション研究プロジェクトの概要
姫野龍太郎(理研)
第一期 損傷と治療、循環器系、運動のシミュレーション
第二期 中身の詰まった人体のシミュレーション:人体モデル、計算方法、シミュレータ開発
|
|
|
 |
 |
11:10-12:25
人体形状・物性値DB開発
人体ボクセルモデル構築:計測・マルチモーダル・画像処理技術 横田秀夫・覚正信徳(理研)
患者固有データに基づく手術シミュレータの開発:緒方正人 緒方正人(三菱プレシジョン梶j・窪田吉信(横浜市立大学)
新しい生体3D情報計測法:3次元内部構造顕微鏡 横田秀夫(理研)
新しい生体3D情報計測法:全発現遺伝子CT 於保祐子(理研)
|
|
|
 |
 |
12:25-13:40
昼休み
|
|
|
 |
 |
13:40-15:10
シミュレーションモデル
脳血管内治療のための臨床画像ベース血流シミュレーション 深作和明・野田茂穂(理研)
遺伝的アルゴリズムによる血管形状決定機構の解明 姫野雅子(桐朋学園大学)
骨格筋モデル:in vivo human計測とモデリング 小田俊明(兵庫教育大学)
ヒト筋骨格系のモデリングと動力学シミュレーション 長野明紀(神戸大学)
臓器の力学的物性値の無侵襲計測 片岡弘之(理研)
放射光を用いた気道末梢部位の動態観察 世良俊博(理研)
|
|
|
 |
 |
15:10-15:25
休憩
|
|
|
 |
 |
15:25-16:25
シミュレータ開発
眼球の網膜剥離に対する締結手術のシミュレーションと3次元眼底画像の構築
孫智剛(ASTOM)・矢部比呂夫(東邦大学)
カテーテルシミュレータの開発 山村直人(理研)
身体組織の物性値データベースの構築とその産業応用に関する研究 船井孝(静岡県工業技術研究所)
大腸シミュレータの開発に向けて 山川真一(富士フイルム梶j
|
|
|
 |
 |
16:25-16:35
休憩
|
|
|
 |
 |
16:35-17:05
理生体力学シミュレーション研究の現状と今後
高木周(理研)
|
|
|
 |
 |
17:15-18:00
見学会
|
|
|
 |
 |
18:00-20:00
懇親会
|
|
|

 |
|